ヒジノワオリジナルアイテム作り
過日、ヒジノワメンバーの手によるオリジナルアイテム作りを実施致しました!
オリジナルアイテム作りにあたっては、ミーティングの場でヒジノワ共同代表であり陶芸家の鈴木稔さんから
「なにかマークがあればオリジナルアイテム作りやすいんだけどなぁ」
というお話があり、私、大塚より
「じゃあ、マーク作ります!」
という事で、まずロゴマークをデザイン。

ヒジノワは様々な人が関わって運営・維持されている「コミュニティースペース」。マークは、ヒジノワの「ワ(輪)」をモチーフに、様々な人(星や三角・四角など色々な形)が繋がって、一つの輪を作っている。そんなイメージです。
そのマークをベースに、稔さんがアイテム製作用に石膏で型を制作。
箸置き、マグネット、カトラリー置きなど、この型に粘土を詰めて、オリジナルグッズを作っていきます。
この日集まったのは、ヒジノワで定期的にカフェ出店してくださっている「風のみち」のみなさんと、私と、私の妻の計5人。
稔さんに粘土を詰める時のポイントをレクチャーしていただいて、作業を始めます。
実際に粘土を触って、型に詰めていくと、簡単に思えても押し込んだ時にひび割れができたり、粘土が感想して思った通りに綺麗に詰められなかったりと、意外と難しい!
参加者の間でも、互いに教えあいながらも作業を続けていきます。
そして、出来上がったのがこちら!
ここからさらに、稔さんの方で釉薬をかけて、窯で焼いて、ようやく完成となります。どんなオリジナルグッズに仕上がるか、ご期待下さい!
ヒジノワオリジナルグッズも出品となる「ヒジノワオンラインマーケット」のリリースは10/30(金)の予定です!