光る泥団子プロジェクト

砂漆喰・化粧土の作り方!【10月12日講師養成講座2回目】

こんばんは。

10月12日、講師養成講座2回目は砂漆喰・化粧土づくりを行いました。

今回は砂漆喰・化粧土の材料として益子の赤土粘土を使う予定でしたが、

予定を変更し水簸粘土で砂漆喰・化粧土を作ることにしました。

  

砂漆喰・化粧土を作る前準備として粘土を篩にかける作業を行います。

粘土をペースト状に!

 

 講座2 2.JPGのサムネール画像のサムネール画像  

 

 とても目の細かい篩で根気よくこしていきます。

料理の裏越しのよう。

 

講座2 4.JPGのサムネール画像 

 

滑らかになった粘土に漆喰をプラスして化粧土、

そこにケイ砂を加えると砂漆喰になります。

 講座2 5.JPGのサムネール画像

  

水簸土の砂漆喰・化粧土づくり完了です☆

講座に参加された皆さん、お疲れ様でした!

光る泥団子を光らせるための下準備・配合など、

いくつかポイントがありましたね!

それぞれ、ノートなどにメモを取り熱心に講座を受けられていました。

なにより皆さん楽しそうなので…嬉しいです。

 

次回は待ちにまった磨きの講座に入ります!

 

今回の講座の成果…光る泥団子にどのように現れるのでしょうか?

つややかに光ることを期待しています。

 

次回の講座 「泥団子磨き講座」

10月18日(火) 午後6時30分~(2時間程度) ヒジノワにて

見学も大歓迎です!

                                                                                            

                                          (しょーこ)

2011年10月16日 20:43  ヒジノワ

コメント一覧

コメントする